鹿児島県 真方様邸

鹿児島県 真方邸をご紹介します。
白をベースに濃い茶色をアクセントにした外観。玄関への緩やかなアプローチに、座ったり荷物を置けるベンチがあります。家族にも来客にも優しいアプローチが出来上がりました。
内観は白を基調にパインのフローリングがとてもさわやかに仕上がっています。じつはこのフローリングはお施主さんご夫婦で塗装したもの。とても落ち着きのあるモダンなリビングになりました。

真方様邸へのインタビューもどうぞ!
主婦ライターkaoriのお宅訪問

勉強会

CMシステムの勉強会を受けました。

プラン作成

デザインプランは気に入るまで、納得するまで何回も何回もあきらめずに頑張りました。

着工式と工程会議

いよいよPLANも確定したら着工式と工程会議を開催しました。ここで職人さん達と会っておくことであとで現場に行くのも億劫にならずにすみました。

地鎮祭

工程や設計が終わるといよいよ地鎮祭です。あとは基礎工事の着工を待つのみ。

地縄張り

そのあとは地縄張りをして家の配置を決めていきます。

基礎の床掘り

基礎の床掘りが始まりました。

基礎工事

基礎工事が始まり工事らしくなってきました。

ランバー材の搬入と1回目の防蟻処理

ランバー材の搬入と1回目の防蟻処理が行われます。

上棟

いよいよクレーンが入って上棟を迎えます。建築の中での第1回目のハイライトです。

壁、屋根下地に構造用合板を張っていきます。

上棟祝いには花見終了後の地元の人や友達が多数押しかけてきて何とも賑やかな祝いでした。

2回目防蟻処理と木の断熱材搬入

2回目防蟻処理と木の断熱材搬入が行われました。

24時間換気システム

24時間換気システム(熱交換率90%以上で湿度の交換までする優れもの)の工事が始まりました。

電気配線工事現場打合せと断熱工事

電気配線工事現場打合せと断熱工事が始まります。

木の断熱材と調湿気密シート

木の断熱材と調湿気密シートの工事が始まりました。

外壁・屋根工事

外壁・屋根工事も合わせて順調に進んでいきます。

太陽光発電設置工事

完成間近になると太陽光発電設置工事が行われます。3Kw程度の太陽光発電で「ゼロエネルギー住宅」を、がCMシステム鹿児島のキャッチフレーズです。

内装工事

内装工事が始まりました。

いよいよ完成

いよいよ完成しました。勉強会に参加された方だけのお披露目見学会です。

最後にお施主様自ら、床を塗装されました。これが施主参加型の家造り!

全てがきれいにできあがりました。真方さん家族の今後のお幸せをお祈りします。